季節のおすすめ
商品一覧はこちら-
商品特徴
みなみ信州の気象は日中と夜間の格差が大きく年間降水量は1800~2000mm(ミリ)にもなります。
青森県等と比較すると倍以上の雨が降り、降水量が多いため栽培面では大変苦労しますが、そのおかげで他産地よりも果肉が柔らかくジューシーなりんごが出来上がります。 なかでもみなみ信州の「サンふじ」は人気抜群。市場出荷が少なく「幻のふじ」といわれています。詳細はこちら -
南信州について
気候条件や標高差に富む地形によって、多様な温度環境と日照時間のエリアが散在する南信州。北国育ちの果物と南国育ちの果物それぞれの 栽培限界線が横切る場所でもあります。
そのため、古くから多様な果物の栽培が盛んに行われています。
例えば、JAみなみ信州で取り扱っている主な果物は桃、梨、りんご、ぶどう、梅の5種類ですが、それぞれの品種は桃5品種、梨4品種、りんご4品種、ぶどう4品種、梅1品種と 合計18品種となります。
南信州は「日本を代表するフルーツの一大産地」なのです。詳細はこちら